SSブログ
空港・航空祭 ブログトップ
前の10件 | -

2年ぶりの岐阜 [空港・航空祭]

もう既に過去の話になってしまったのだけど、折角ブログネタにしようと準備もしていたので今更だけど記事にしてしまいました。
先々週の木曜日、約2年ぶりとなる岐阜基地脇の空き地に行って来ました(今では空き地ではないのだけど)。

続きを読む・・・


県営名古屋空港 展望デッキ [空港・航空祭]

先月19日から一般開放が始まった県営名古屋空港の展望デッキ。
開放直後から「どんな風景が見えるのか?」「どんな感じで撮影出来るのか?」と気になっていながらも中々行く機会が無かったんですが、今回小牧方面での所用の合間に立ち寄れる機会が有ったので小一時間ほど調査してきました。

続きを読む・・・


大物GET [空港・航空祭]

昨日は仕事が休みになり、台風接近中にも拘わらず天気が良かったので久しぶりに各務原に遠征しました。
実は現地に行って確認したい事があり、今回は撮影よりもそちらの方がメインという気で出かけました。
8月頃だったか、いつもの撮影場所である空き地にロープが張られ立ち入り禁止になってしまったという情報が入ってきました。
その後の続報でロープ内には大量にコスモスが植えられてコスモス畑になってしまい駐車出来るスペースが大幅に削減されてしまったと言う事でした。
折角良い撮影場所だったのに車で行けなくなってしまうのは一大事。そこで人伝手の情報だけに頼らず自分の目で確認してこようというのが趣旨でした。

現場に到着すると確かにロープが張られ空き地の約9割近くがコスモス畑となっていました。
DSCF0993.jpg

ただ、全く駐車出来なくなってしまったのかといえばそうではなく、ちゃんと駐車出来るスペースは確保されていました。航空祭や航空祭の予行練習時など特別人が多く集まる時などはこの空き地も車でいっぱいになるらしいのでそれを目的に毎年ここを利用している人は問題有りかもしれないけど、平日に撮影に来る分には全く問題無く駐車できそうです。まずは一安心。
DSCF0989.jpg

さて、ここからは撮影した機体です。今回は久しぶりにα7Dを持って行きました。最近は性能面で勝るK10Dばかり出動させていましたが、絵の色や質はαの方が気に入ってたりもします。まだまだ現役です。

現場到着と同時にP-3Cが着陸。
PICT3587.jpg

以後浜松のT-4、F-4が2機、そしてここに来る様になって初めて見る岐阜所属の標準カラーF-2が立て続けに降りてきました。
岐阜で浜松のT-4を頻繁に見るんだけど、浜松からの飛行練習中岐阜基地に立ち寄って(タッチアンドゴー)行くのは通例になってるんだそうです。なるほど、それで毎回浜松のT-4を見る事が出来るのか。
PICT3599.jpg
PICT3632.jpg
PICT3663.jpg
PICT3699.jpg

着陸機が落ち着いてきた頃何かが離陸していきました。無線から流れるコールサインだけでは機種名まで分からないので遠くに上がった機体を見てみると・・・何かデッカイぞ・・・XC-2だ!!
PICT3707.jpg

通常上がった機体は訓練、飛行試験などを終えて1時間から1時間半程度で基地に帰ってきます。この時点で11時40分だったのでおそらく昼過ぎくらいに帰ってくるだろうと考え待つ事にしました。
しかし昼を境に急に雲が厚くなって今までの青空が消えてしまいました。
早く帰ってきてくれぇ~!!

その待っている間に本日2機目のP-3C、そしてやはりここで初めて見るT-7初等練習機、F-15J、岐阜の名物機XF-2が降りてきました。
T-7は戦闘機の様な派手さは全く無いけど、どんな一流の戦闘機乗りもまずはこの練習機からスタートするわけでパイロットの原点なんですよね。見れて良かった。
PICT3723.jpg
PICT3749.jpg
PICT3765.jpg
PICT3777.jpg

そしてここで大御所の登場です。
XC-2が帰ってきました。遠目に見てもデカイ。
PICT3784.jpg

現在運用中のC-1輸送機より全長1.5倍、全幅1.45倍、全高1.42倍って事だからそりゃ存在感も抜群です。今回75-300mmのレンズを付けていったんだけど下の画像は90mmまで引いてます。
PICT3795.jpg

そして大きな巨体は静かに基地へと帰っていきました。
PICT3803.jpg

試験飛行時にはチェイス機が随伴するんですが、今回のチェイス機はピトー管が長く縞模様でお馴染みのT-4(#601)でした。
PICT3812.jpg

午後からの曇り空は少々残念だったけど、軽く撮影場所の調査のつもりがここでの初見の機体や更にはXC-2まで見れて大満足の1日でした。

当たりの日もあるよね [空港・航空祭]

約2ヶ月ぶりとなる岐阜基地脇の空き地に行って来ました。
前回行った時は空き地全体を見渡せたんですが、久しぶりに行ってみると草が伸びていて様子が全く違っていました。
夏場はこんな景色になっちゃうんですね。
IMGP2590.jpg

軍用機撮影はハズレの日も多々あるんですが、今回は当たりの日と言っていいかと思います。
F-15、F-2、F-4、T-4の各機がそれぞれT&G(タッチ アンド ゴー)してくれた為(機体によっては複数回)、撮影チャンスが何度も訪れました。

T-4はこのところずっとブログに登場しているので今回は割愛させて頂いて、まずはF-15から。
2機のF-15が接近してきて1機目(#914)はフルストップ(着陸)、もう1機(#801)は#914が着陸後T&Gするとの事。
IMGP2637.jpg

#914が通常の着陸コースを降りてきました。
IMGP2658.jpg

その直後#801は着陸コースを外れて頭上を通過。
IMGP2671.jpg

頭上を通過後に機体を傾けて左旋回。
IMGP2676.jpg

コースを着陸コースに戻してその後T&Gを数回繰り返しました。
IMGP2687.jpg

実はカメラでの撮影はしていないんですが、この2機の後もう2機のF-15が接近してきて、#801、そしてもう2機のF-15が連発で着陸していく場面がありました。何故他の2機をカメラで撮影出来なかったのか?答えは後ほど。

その後XF-2とF-4が降りてきて両機ともT&Gを3回程繰り返しました。
IMGP2701.jpg

F-4は朝岐阜に向かっている最中にもT&Gをしていました。でも到着寸前にフルストップになってしまい撮影出来ず悔しい思いをしていたので本当に良かったです。
IMGP2791.jpg

さて、今回は新たな試みでデジ一以外に格安ビデオカメラも持って行きました。
通常着陸の機体についてはカメラでの撮影を優先しましたが、T&Gで数回撮影のチャンスがある機体はビデオカメラでの撮影もしました。
F-15をカメラ撮影出来なかったのはこの為でした。ビデオカメラ撮影中に2機が接近してきてしまった訳です。

そう言う事で動画はこちらになります。
F-15
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_100604319300_1.htm
XF-2
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_100604319302_1.htm
F-4
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_100604319309_1.htm

一人でカメラとビデオカメラ両方を撮影するのは結構大変なので、今後もやるかどうかは不明です。

また突風・・・ [空港・航空祭]

前回の岐阜レポート同様、またまた1日遅れの記事になっちゃいました。
この手の撮影物の記事は長文になりがちだし、画像も整理しなきゃいけないし・・・。当日記事を書き始めても気が付けば日をまたいでるなんて事もままあり、どうしても当日アップって難しいんですよねぇ・・・・。
なんて軽く言い訳も交えつつ本題に入りたいと思います。

前回の岐阜は突風に泣かされた訳ですが、なんと昨日も突風に見舞われました[ふらふら]
おまけに昨日は昼過ぎまで厚い雲に覆われ撮影にはかなりの悪条件。よってパッとしないどんよりした写真ばかりになってしまいました[もうやだ~(悲しい顔)]

まずはT-4。
岐阜所属機(2機)、芦屋所属機、浜松所属機(3機)と「すわT-4祭りか?」っていうくらい降りてきました。
その中から他の機体とは見た目が異なる機体を2機。

IMGP1550.jpg
これは芦屋基地所属の紅白カラーの機体。
「T-4祭り」の記事内で浜松基地所属の紅白カラー機を紹介しましたが、その時の機体との違いは翼下のタンク部にRED DOLPHINSと書かれている事です。
T-4はその形からイルカとも呼ばれているのでこんな名称なんでしょう。

IMGP1629.jpg
こちらは岐阜基地所属機なんですが、先端のピトー管の長さが他の物より長いです。模様もストライプ模様です。

次は岐阜に通う様になって初見の機体。
IMGP1645.jpg
F-2自体も初めての撮影ですが、これは試作機のXF-2です。F-2を量産する前に作られた4機の試作機の中の3号機に当たる機体で、F-2Bの試作機としては1号機になる機体です(Aは単座式、Bは複座式)。

この後F-15Jが3機降りてきたんですが、その中に1機だけ他の形状と異なる機体がありました。
IMGP1670.jpg
パッと見どこが違うか分からないんですが、キャノピー前方に寄ってみると・・・
IMGP1686.jpg
球体の突起物があるのが分かると思います。
これはIRSTと呼ばれる赤外線捜索・追跡装置で、既存の機体を改修して後付けで搭載した物です。
F-15も採用からかなり年月が経っている為最新の戦闘機に近づけるべく、近代化改修計画のもと最新の設備への更新が進められています。
この機体はその過程での実験機となっています。

岐阜での撮影はこれで終わりなんですが、帰りに久しぶりとなる神明公園に寄ってみました。

IMGP1693.jpg
時間が時間だったので大した撮影は出来ませんでしたが、配備後まだ見た事がなかったKC-767の4号機を撮影する事が出来ました。

IMGP1705.jpg
戦闘機の出入りが見える事でお馴染みの三菱重工の敷地で大規模な工事が行われていました。
何の工事かというと・・・
IMGP1708.jpg
MRJの技術試験場を建てています。
既に大々的に報道されているので御存知の方も多いと思いますが、三菱重工は国産の旅客ジェット機MRJ(三菱・リージョナル・ジェット)を開発・生産する事を決めています。
その施設を建てている訳です。

新造機が作られる事で楽しみが増える反面、施設建設後は工場からの機体の出入りが確認しにくくなるのではないか?と少々心配しています。

使用機材
カメラ:PENTAX K10D
レンズ:TAMRON 772D (70-300mm F/4-5.6)

厳しい結果 [空港・航空祭]

昨日は仕事が休みだったので岐阜のいつもの場所に撮影に行って来ました。
昨日は帰宅後色々とやる事があったので1日遅れでのエントリーとなります。

さて、昨日は現場到着11時半頃。現場を後にしたのが15時半頃なので約4時間程居た事になります。
この内車内で雑誌を読んだりテレビを見て過ごした時間は実に3時間半以上。
何しろ1日中強烈な風が吹いていて車内が常に揺れてる状態。その為なのか元から決まっていた事なのか、岐阜の機体はノーフライトで時間内に着陸してきたのは他基地の3機体のみ。
強い突風の中、岐阜基地脇の空き地に「ワイドスクランブル」と「ミヤネ屋」を見に行った様なもんです。(先だって携帯電話ホルダーを増設しといて良かった)
それでも「次また行こう!!」って思えるところはほとんど病気ですな。

まっ、そんな悪条件の中撮影出来た貴重な3機体はこちら。
IMGP1479.jpg
T-4

IMGP1496.jpg
C-1

IMGP1513.jpg
P-3C

いつも前面から側面にかけての画像なので今回はバックショット祭りにしてみました。

使用機材
カメラ:PENTAX K10D
レンズ:TAMRON 772D (70-300mm F/4-5.6)

T-4祭り [空港・航空祭]

今日は仕事が休みだったので久しぶりに岐阜基地脇の空き地に撮影に行って来ました。
もしかしたらXC-2なんか撮れないかなぁなんて思ったんですが、残念ながら今日は飛びませんでした。
現場に到着してカメラを用意する間もなく海上自衛隊のP-3Cが降りていきました。残念!取り損ねた・・・。
しかしこの場所、着陸機が間近に見れて本当に迫力有るわぁ。

暫くするとうるさいくらいのプロペラ音を撒き散らしながらCH-47Jが降りてきました。
小牧基地ではあまり大きな絵が撮れないんですが、ここでは・・・こんな感じ。
IMGP1188.jpg

その後遙か前方から撮り逃した海自のP-3Cが接近。ラッキー!!
IMGP1206.jpg

しかし実際近付いてくると予想よりもデカく、ズーミングの加減が分からず全体がフレームに納まらなくなってしまいました。
そして全体がフレームに納まった時は目の前を通過した後・・・無念!!
IMGP1213.jpg

さて、ここからが「タイトルに偽りなし」のT-4祭りとなります。
1機目:637号機
この機体は部隊マークが付いていないので川崎重工行きと思われます。
IMGP1239(637).jpg

2機目:浜松基地所属の734号機。
IMGP1278(734).jpg

3機目:浜松基地所属の赤白カラー753号機。
IMGP1309(753).jpg

4機目:浜松基地所属の782号機。ここまでは1機目を除いて全て浜松基地所属機です。
IMGP1327(782).jpg

途中小牧基地のC-130Hがやってきました。いつも見慣れている機体も違った場所で見ると雰囲気が違って見えます。小型のT-4ばかりの後にC-130Hのような大型な機体がやってくると一瞬フレーム調整に戸惑います。修行が足りないなぁ。300mmのレンズを付けてましたが、この時は110mmで撮影しています。
IMGP1351.jpg

続いてT-4の5機目:浜松基地所属の766号機。
IMGP1367(766).jpg

6機目:浜松基地所属の780号機。
IMGP1385(780).jpg

7機目:浜松基地所属の771号機。
IMGP1406(771).jpg

8機目:浜松基地所属の705号機。
IMGP1422(705).jpg

そしてラスト9機目:浜松基地所属741号機。
IMGP1441(741).jpg

なんと全て浜松基地所属の機体でした。
結局今日はF系の機体を見る事は出来ませんでした。もっと言うなら岐阜基地に居ながら岐阜基地所属の機体を見ずに終わってしまいました。
こんな事良くある事なのか?珍しい事なのか?何れにしても1日ゆっくり楽しめました。
「行ってみなければ何が飛ぶか分からない」っていうギャンブルチックなところがまた足を運びたいっていう気にさせてくれる要因なんでしょうね。
次回は何が撮れるかなぁ。

使用機材
カメラ:PENTAX K10D
レンズ:TAMRON 772D (70-300mm F/4-5.6)

新たな撮影スポット・・・その2 [空港・航空祭]

今日は仕事が休みだったので飛行機撮影に行ってきました。
しかし今回は神明公園ではなく『新たな撮影スポット』です。場所は岐阜県各務原。

神明公園で見られる戦闘機は基本的に三菱重工に修理・整備に預けられる機体か完成したての新造機かという事になります。
その為燃料タンクやその他装備はもちろんの事、部隊マークまで外されている機体が殆どです。
「ちゃんと標準装備で基地運用されてる機体を撮りたいなぁ・・・」
そんな考えが強くなり、かなり前から岐阜基地近辺で良い撮影場所は無いかと色々調べていました。
岐阜基地周辺には神明公園の様な撮影出来る公園はなく、おまけに基地外周は高い木で囲まれていて基地内を見る事が出来ません。
最初に思いついたのが「かがみはら航空宇宙科学博物館」だったんですが、色々情報を集めてみると基地から距離が離れている為500mm以上のレンズが無いと良い写真は撮れないとの事。
そして雑誌やネット等で調べ上げた結果着陸機限定という事で今回の場所を見つける事が出来ました。
公園や博物館の展望台という訳ではないので特に名前は無いんですが、常連さんやマニアの方々には「RW(ランウェイ)28エンドの空き地」で通じるようです。

こんな感じでかなり広い空き地になっています。
騒音対策としての国有地なのでいきなり地主さんが現れて怒られるなんて事は無いそうです。
IMGP1044.jpg

この木々の向こう側が岐阜基地です。
IMGP0835.jpg

今回はα7D+18mm-200mmとK10D+70mm-300mmの2台を持って行きました。
今後の写真はブログ掲載の為画像縮小はしている物のトリミングは一切していません。上記の組み合わせでどの位の大きさで撮れるのか今後行く人の参考になれば幸いです。

α7D+200mmで撮ったT-4。
PICT2714.jpg

K10D+300mmで撮ったT-4。
部隊マークが付いてないので岐阜基地隣接の川崎重工に修理・整備に来た機体の様です。
ちなみに戦闘機は三菱重工製ですが練習機と輸送機は川崎重工製なのです。
IMGP0871.jpg

300mm程度で小型のT-4が画面いっぱいに撮影出来るくらい低空を飛行してくるので(着陸機だから当然なんだけど)Wズームセットのレンズで十分楽しめると思います。
以下は全てK10D+300mmで撮影しました。

浜松基地の20周年特別カラーのT-4。
IMGP0830.jpg

通常カラーのT-4はタッチ&ゴーを何度かしていて撮影の機会もたくさんありました。
IMGP0846.jpg

F-15JやF-4も見る事が出来ました。このあたりはさすが戦闘機所有の基地だけの事はあります。
IMGP0911.jpg
IMGP0923.jpg

機体は工場街の方から現れて・・・
IMGP0962.jpg

目の前を通過・・・
IMGP0967.jpg

そして木の向こう側の基地へと消えていきます。
IMGP0972.jpg

C-1クラスの巨体になると部分的なアップも十分撮れます。
IMGP0944.jpg
IMGP0953.jpg

近さ・便利さで今後も神明公園へ行く事の方が多そうですが、たまには今回の場所にも遠征してみようと思います。

プチ航空祭 [空港・航空祭]

今日は神明公園に行ってきました。
明日は小牧基地の基地祭なので今日行けば外来機の撮影が出来るかなぁ・・・と。

公園まであと少しって所で無線からKC-767の離陸許可が聞こえてきました。駐車場に車を止めてカメラを持ち外に出るともう滑走路から車輪が浮いていました。
IMGP0073.jpg
ギリギリセーフ!!

準備を整え展望台へ。そして基地内を見てみると・・・
IMGP0084.jpg
ブルーインパルスが揃ってる!!

毎年話に上がっては消えてるブルーの展示飛行。今年も飛行中止の決定が出ていたのでここで全機揃った姿を見るとは思ってもいませんでした。
そしてその後さらに驚く事が。
午後になり基地内には見学者と思しき群衆が集まっていました。そしてその群衆の声援を受けて予備機を残し6機のブルーが動き出しました。もしかして離陸シーンが撮れるかも。
しかし滑走路に進入するもスピードを上げず途中で停止しました。
IMGP0278.jpg
この少し後方に5番機、6番機の2機も停止しています。

何が起こるんだろう???
IMGP0288.jpg
すると6機一斉にスモークを噴射し始めました。

同じ頃三菱の敷地からヘリが出てきたんですが、ヘリの後ろはスモークだらけです。
IMGP0298.jpg

その後ブルーは元の定位置へと帰って行きました。
IMGP0340.jpg

これは家に帰ってきて夕刊を見て分かった事なんだけど、今日は基地の関係者を招待して小牧基地開庁50周年の式典をやっていたんだそうです。おそらくこのブルーの行動は式典のプログラムの一つだったと思われます。
しばらくすると上空で旋回を見せながら、午前中に飛び立ったKC-767が帰ってきました。
IMGP0349.jpg

その後UH-60JとU-125Aの編隊飛行やC-130Hの編隊飛行があり、
IMGP0413.jpg
IMGP0432.jpg

途中三菱からF-2Bが出てきてテスト飛行に出て行きました。
IMGP0449.jpg
IMGP0483.jpg

基地周辺でこんな事が起こっていた頃、遙か遠くに時折見え隠れする数機の機影がありました。肉眼では米粒程度でよく分からなかったんですが、その機影が近づいて来ると・・・
IMGP0517.jpg
T-7、T-4、F-15Jの編隊飛行でした。

編隊飛行からバラけるとT-4とF-15Jは急旋回など迫力ある飛行をしてくれました。
IMGP0546.jpg
IMGP0607.jpg
小牧で、それも基地祭でもない平日にこんな物が見れるとは。ちょっと感動もんです。
この3機は岐阜基地所属の機体で、明日の展示用の機体で着陸してくるかと思いきや飛行終了後岐阜へと帰ってしまいました。

この後E-2C(三沢基地)、T-4(浜松基地)、F-15J(小松基地)、T-7(静浜基地)が着陸してきて明日の
展示の準備をしていました。
IMGP0621.jpg
IMGP0663.jpg
IMGP0675.jpg
IMGP0684.jpg

今日は午後から急に厚い雲と強い風が出てきて撮影に最適な条件に恵まれなかった事、使用滑走路の向きが着陸機の撮影に不利だった事等残念な事が多かったけど、普段見れない小牧基地の情景が見れてプチ航空祭の雰囲気が味わえました。

久々の飛行機ネタ [空港・航空祭]

昨日久しぶりに午前から午後にかけての飛行機撮影をしてきたのでレポートします。
本当は昨日のうちに記事を書きたかったんですが、昨日は名古屋で今年初の真夏日。
帰ってきた時には日焼けと疲労で記事を書く元気がありませんでした。

さて、いつもの公園の駐車場に車を入れ滑走路内を見るとKC-767が1機誘導路を進んでいるのが見えました。手短に撮影準備を整えて展望台に急ぐと離陸に間に合う事が出来ました。
603.jpg

この日のフライトは#603の1機のみ。#601は格納庫内。#602は格納庫前で整備されていました。この間来た時にまだ骨組みだった新格納庫がもう出来上がってました。
A001.jpg

この日に見る事が出来た戦闘機はF-2Aが1機だけ。まぁ1機だけでも見れただけマシですが・・・。
F2-A.jpg

その代わりと言っては何ですが少々変わった物を幾つか見る事が出来ました。
1つ目はこれ。
A002.jpg
奥に駐機しているグレーに紺色のラインが入った旅客機。実はB737-200でありながら旅客機ではなく外国の会社(どこの国かはハッキリしないんですが)所有のVIP機なんだそうです。
少し前に名古屋で見たという情報はありましたが昨日の段階でまだ居ました。

2つ目はYS-11なんですが見た事の無い塗色の機体です。
今まで見た機体は定期便としてやってくる美保基地所属の白色に青ラインのYS-11P。そして入間基地所属で電波関係を調査するフライトチェッカー機の白色に赤ラインのYS-11FCです。
YS11-1.jpg
YS11-2.jpg

しかし今回見たのはこれ。
YS11.jpg
調べてみると所属は入間基地で、レーダーサイトや警戒レーダーが機能しているか確認する電子戦支援隊のYS-11EAという事がわかりました。
元々は白色に青いラインが入った機体だったのを今年に入って今の塗装に替えたそうです。

そして最後は変わった機体というより変わった動作といいますか・・・。

通常三菱の敷地内に機体が出入りする時は誘導員が出てきて機体を誘導します。その誘導員が出てくる事によって三菱から機体が出てくる事がわかる訳です。
この日も例によって誘導員が出てきました。F-2かな?F-4かな?F-15だったりして。いやっ、海上自衛隊のヘリかも・・・色々思いを馳せながら待っていると何と出てきたのがこれ。
JAXA1.jpg
自衛隊機じゃないっていう拍子抜けもさる事ながら空中を浮いてるのにビックリ。
戦闘機はもちろんの事、今までどんなヘリでも着地して地上を進んで出入りするとこしか見た事がありません。
それが空中を浮いたまま出てっちゃいました。
JAXA2.jpg
へぇ~、こんな事ってあるんだぁ。

家に帰ってきて調べてみたらこのヘリ、JAXA(宇宙航空研究開発機構)所属の物でした。
JAXA3.jpg
機体が三菱MH2000Aなので修理・整備で立ち寄った物なのか、只単に三菱に用があるところをヘリでやって来ただけなのかは謎ですが面白い物を見せて貰いました。

使用機材
カメラ:PENTAX K10D
レンズ:TAMRON 772D (70-300mm F/4-5.6)

前の10件 | - 空港・航空祭 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。